おはこんばんちわ!けんけんです。
寒くなってくると防寒対策が必要になってきますが、上半身は衣類を重ねたりアウターを羽織ったりとバリエーション豊富な印象です。
反対に下半身はどうでしょうか?
ズボンの下にレギンスやタイツなどを着用するぐらいで、なかなか何枚も重ねると言うのは難しいですよね。
そんな中で、ユニクロの『暖パン』シリーズを愛用している方も多いのではないでしょうか?
寒がりさんに一番オススメなズボンは?
一番のオススメは『防風エクストラウォームイージーパンツ』!
ユニクロの『暖パン』シリーズで一番オススメなのは「防風エクストラウォームイージーパンツ」!
ユニクロのネット通販でのみ、取り扱われている最強のズボンです。
サイズ | XS、S、M、L、XL、XXL、3XL、4XL |
カラー | ダークグレイ、ブラック、ネイビー |
素材 | 表地:ポリエステル(90%)、ポリウレタン(10%) |
中綿:ポリエステル(100%) | |
裏地:ポリエステル(100%) | |
ベルト:ポリエステル(100%) |
普段レディースのSサイズを着用されている女性の方には、少し大きいそうです。
2020年はメンズ用のみの販売となっていますが、商品レビューによるとXSでレディースのMぐらいのようです。
防風エクストラウォームイージーパンツは、ユニクロで「最も暖かいパンツ」として販売されています。
ストレッチ性のある表地、中綿、防風シート、起毛の裏地の4層構造となっている為に風を通しにくくて、中綿の熱を逃しにくい構造で暖かいです。
裾部分がリブ仕様となっているので、中の暖かさをキープしながら足元から入ってくる冷たい風をブロックする仕組みとなっています。
最高気温が1桁台の場合は、タイツなどを履いた方が良いと思います。
- デザイン性は少し低い
- スリムフィットとは言いづらい
- 裾上げが出来ない
機能優先の為がズボン自体のデザイン性は少し低い印象を受けます。更に、すっきり見えるスリムフィットと謳っていますが、実際はすっきり見えるとは言い難いと思います。
裾が2重構造となっているので、仮に裾が長かった場合は外側をめくり上げる事は可能ですが裾上げは出来ません。
次点は『防風スリムフィットチノ』
最強は『防風エクストラウォームイージーパンツ』で間違いないです。
個人的に暖パンで次にオススメなのが『防風スリムフィットチノ』です。冬に下半身が冷える理由の1つとして、冷たい風があります。
なんて感じた事はありませんか?
『防風スリムフィットチノ』は、表地と防風フィルムと裏地の3層構造になっている為、冷たい風から下半身をブロックしてくれます。
ある程度冷たい風をシャットアウト出来ると、感じる寒さも和らぎます。
サイズ | 70、73、76、79、82、85、88、91、95、100、105、110、115、120 |
---|---|
カラー | ダークグレイ、ブラック、ベージュ、カーキ |
素材(ダークグレイ) | 表地:ポリエステル64%、綿34%、ポリウレタン2% |
裏地:ポリエステル100% | |
素材(その他カラー) | 表地:綿99%、ポリウレタン1% |
裏地:ポリエステル100% |
表地と裏地の間に防風フィルムを挟んだ構造になっています。
- 冷たい風をかなり防いでくれる。
- 風が通りにくい分暖かく感じる。
- ズボン全体が少し固くタイト(ダークグレー)。
ヒートテック系のズボン
暖パンシリーズにはもう一つ、『ヒートテック』系のズボンがあります。
寒い=ヒートテック商品
寒い時期のユニクロのズボンでは一番有名な商品ではないでしょうか?
こちらは以前、当ブログにて紹介していますのでよろしかったら下記の記事に目を通してみてください。

まとめ
今回はユニクロの暖パンシリーズを実際に履き比べて、その中での一番のオススメを紹介しましたがいかがだったでしょうか?
ユニクロの『防風エクストラウォームイージーパンツ』は、僕のように極端に寒がりな人や、暖かいズボンをお探しになられている人にめちゃくちゃオススメの商品です。
タイツとワークマンのケベックブーツをプラスすると防寒対策は完璧です!
