おはこんばんちは
今日から急激に寒くなってまいりました。
寒い冬の必需品って色々ありますけど、その中でも使い捨てカイロの使用頻度って高いですよね。
うちでも妻が、なんやいうたら「カイロ、カイロ」言うとります。
この記事を書くまで使い捨てが当たり前だと思っていたのですが、今や充電式の電気カイロ
なるものが販売されているんですね。
知ってました?
今まで使ってきた使い捨てのものとどう違うのか非常に興味深かったので、購入して体験していみました。
それぞれのメリット・デメリットに触れながら紹介していきます。
目次
FITFIRST 電気カイロ パッケージ内容
色々なメーカーの商品がある中で『FITFIRST』の電気カイロを購入しました。
特に理由はないんですけど、デザイン的に他の商品よりもメンズ感がまだあったのと男性が持っていても違和感のないブラックを選びました。
女性の方はかわいらしいデザインのものや色を選ぶといいと思います。
届いた外箱の第一印象ですが
一度はiphoneを購入した経験のあるものなら抱く事でしょうね。
それはさておき、内容品を見ていきましょうか。
- 電気カイロ本体
- USBケーブル
- 収納袋
- 説明書 (日本語、中国語、英語)
携帯に便利な収納袋がデフォルトで付属してくるのは大変ありがたいです。袋はとても薄っぺらくてちゃちい作りとなっていますけど(笑)
FITFIRST 電気カイロ 商品詳細と使い方
商品詳細
簡単な使い方
- 電源ボタンを2秒程長押しすると電源ONになります
- インジケーターライト1つ(低音モード)が赤色に点灯します。
- 電源ボタンを押すとライトが2つ(中温モード)点灯します。
- 電源ボタンを押すとライトが3つ(高温モード)点灯します。
・低音モード:35~42℃
・中温モード:40~48℃
・高温モード:42~55℃
アルミボディと言う事もあり使用していない時はヒンヤリと冷たいです。ですが、電源を入れると数秒で温かくなります。
寒い時に自動販売機でHotの飲み物を買った時に「あぁ、あったかぁい」としばらく缶を握り締めたて冷えた体を温めませんか?
イメージ的には正にそんな感じです。
モバイルバッテリーとしても使えます

上記のようにUSB充電コードを接続することによって、モバイルバッテリーとしても使用する事が出来る優れものです。
この点もこの商品に惹かれたポイントです。
iphone、Android両方に対応していて7800mAhの大容量バッテリーでスマホを2,3回充電する事が可能です。(バッテリーフルの状態です)
FITFIRST 電気カイロ メリットとデメリット

どんな商品でも必ずメリットとデメリットが存在するものです。ここでは、電気カイロのメリットとデメリットを見ていきたいと思います。
メリット編
- おしゃれで可愛いデザイン性
- 使用しない時は電源をオフに出来る
- アルミボディで熱伝導率が抜群
- 温度調整が可能
- モバイルバッテリーとしても使用出来る
- 充電式なので繰り返し使えて省エネでエコ
デメリット編
- 使用時間約12時間と短め
- 貼るカイロのように衣類などに張り付けられない
- 使い捨てカイロに比べて重い
- 充電時間が必要
FITFIRST 電気カイロ 使用した感想とまとめ
ごく最近になってから電気カイロの存在を知り、とても興味深かったので思い切って購入してみました。
実際に使用してみた感想ですが、冷めない缶コーヒーを持っている感じで嫌いじゃないです(笑)ずっと握ったり顔にくっつけたりしたくなってしまいます。
デメリットの所で稼働時間が使い捨てカイロより短いと書きましたが、使用しない時には電源オフに出来る為そこまで気にならないように思います。
ポケット内でもその周辺は温まりますが、基本的にはピンポイントで温めるような使い方になりそうです。
体を温めるのには貼るカイロが最強に感じます。貼るカイロで電源オン/オフが付いてれば最高かな(笑)
- おしゃれで可愛く温まれる
- 人に見せれるカイロ
- モバイルバッテリーにもなる
実によくできた商品だなと感じました!
明けましたあめでとうございます!本年も宜しくお願い致します。