おはこんばんちわ。けんけんです。
アマゾンのプライム会員に加入していると様々なサービスを利用する事が出来ます。その中の1つに『プライムビデオ』と言うサービスがあります。
プライムビデオでは洋画、邦画に加えてドラマやアニメなど様々なコンテンツが楽しめるので、我が家でも親子ともども大変お世話になっています。
アマゾンのプライムビデオを視聴するには以下の環境が必要になります。
- HDMI端子が付いているテレビ
- インターネット回線
- Wi-Fi接続
※有線接続も可能と判明
うちは、HDMI端子がまだ付いてなかった時代のシャープの「AQUOS LC-32AD5」と言う古いテレビを、家族が集まるリビングで使っています。
十数年前のモデルにはなりますが、不具合も見られずまだまだ元気です。
目次
fire TV 変換器を介してテレビに接続する方法
記事の冒頭部分で紹介した変換器を使用すると、HDMI端子がないテレビでも『fire TV』を接続する事ができ、アマゾンのプライムビデオを見る事が可能になります。
HDMI端子が存在するテレビとfire TVを接続した場合と、変換器を介して接続した場合の違いも含めて紹介してきます。
『Fire TV Stick』とHDMI端子のないテレビとの接続方法は下の記事を参考にしてください。

通常の接続方法
まずHDMI端子のあるテレビとの接続方法を簡単に見ていきます。

上の画像がfire TV側のコードの接続です。
電源コードの先はコンセントに接続、HDMIケーブルはそのままテレビのHDMI端子、LANケーブルはモデムに接続します。(※有線接続している為にLANケーブルをfireTVに接続していますが、無線接続なら不要です。)
通常はこれだけでプライムビデオなどが楽しめちゃいます。
変換器を介しての接続方法
では今回の記事で一番重要な部分、HDMI端子がないテレビとの接続方法を紹介していきたいと思います。
fire TV側の接続方法は通常時と同じ接続方法で大丈夫です。電源コードとLANケーブルの接続先もコンセントとモデムで変わりありません。
HDMIケーブルの接続先だけが、通常時とは少し変わります。

通常時、HDMIケーブルはテレビのHDMI端子へ接続しますが、HDMI端子がないテレビの場合は記事冒頭で紹介した変換機に接続します。
変換機のインプットと表記されているHDMI端子にHDMIケーブルを差し込みます。

次に変換機のアウトプット側に3色のRCAケーブルを接続して、RCAケーブルの先はテレビの外部入力端子に差し込みます。
RCAケーブルは黄色が映像、赤と白が音声となっているので正しく接続しましょう!

HDMI変換機の購入時に上のUSBケーブルが付属してきますので、最後にこのUSBケーブルを接続します。

変換機にケーブルを差し込むポートがあるので差し込みます。
変換器のポート横に「PAL」と「NTSC」を切り替えるスイッチがあります。スイッチが「NTSC」になっている事を確認してください。

USBケーブルの先を『fire TV』に設けられているUSBポートへ接続します。

全てのケーブルが接続出来た全体図は上の画像の様になります。
HDMI端子がないテレビでもプライムビデオが見れるのか?
HDMI端子がないテレビとfireTVの接続は完了しました。
このセッティングで本当にプライムビデオなどのコンテンツが利用出来るのか?
確認してみる事にしましょう!

画像の両端が切れていて申し訳ないのですが…。

大人気の『鬼滅の刃』もこの通り見れちゃいます!
新型コロナウイルスの影響もあって、毎日暇を持て余している子供たちとってプライムビデオはコンテンツが豊富なので重宝しそうです。
HDMI変換機を使用するメリットとデメリット
HDMI端子がないテレビでも、変換機を使用する事でプライムビデオなどのコンテンツを楽しめる事がわかりましたが、デメリットも勿論存在するので紹介しておきます。
HDMI変換機を使用する上での、メリットとデメリットの両方の面を見ていこうと思います。
HDMI変換機を使用するデメリット
- 画質が悪い
- 配線が増える
- 変換機が故障すると見れなくなる
主なデメリットは上記の3点だと思います。
画質が悪い
HDMIケーブル1本でfireTVとテレビを接続する時に比べて、変換機を介している分映し出される画質は良くないです。
配線が増える
配線が増えてしまう為、見た目がごちゃごちゃして少し汚らしくなってしまいます。更に、通常では空いているUSBポートが埋まってしまうのもデメリットです。
変換機が故障すると見れない
当たり前の事かもしれませんが、プライムビデオの視聴中に変換機が故障した場合、その時点で見れなくなってしまいます。
変換機の耐久性も不明なのでちょっと不安です。
HDMI変換機を使用するメリット
- 豊富なコンテンツが利用出来る
豊富なコンテンツが利用出来る
メリットは「豊富なコンテンツが利用出来る」、もうこれにつきますね!
- Prime Video 見放題
- Prime Music 100万曲以上聞き放題
プライム会員であれば、上記のようなコンテンツを楽しむ事が出来ます。
映画、ドラマ、アニメ、お笑いなど、多数のジャンルのものが取り揃えられているので、見飽きると言った心配もありません。
別途契約が必要ですが、DAZNやNetflix、U-NEXTにHuluなどもテレビで視聴出来るようになります。
無料体験期間も用意されている事が多いので、体験してみてはいかがでしょうか?

fire TVをHDMI端子がないテレビに接続してプライムビデオを見る方法 まとめ
HDMI端子がないテレビにfireTVを接続して、なんとかプライムビデオが見れないかなと思い、試したのが今回紹介した変換機を使用する方法でした。
普段、HDMI端子がないテレビで「Nintendo Switch」を接続している方法なのですが、ふと「もしかしてコレでfireTVもいけるんじゃ」と思ってテストしてみました。
結果、大成功!
プライム会員に加入する
プライムビデオを視聴する為には、当然ながらAmazonのプライム会員になる必要がありますので加入してください。
プライム会員については下記記事を参照してみてください。

Fire TV
我が家は旧型の『Fire TV』ですが、『Fire TV Stick』や『Fire TV Cube』でもテレビとの接続方法は基本的に変わりありません。
変換器
変換器を選ぶ時は『AV to HDMI』ではなく、『HDMI to AV』を購入するようにしてください。
ピンと来たら試してみるものだなと改めて感じました。
先日HDMIポートが無いテレビ、WIHIが出てないパソコンでも大丈夫と言うことで、firetvstickの設定の仕方の説明があったのですが、今それをやろうとしていたら、前にあったページがどうしても出て来なくて、どうしたら良いのかが全く分からなくて悩んでいます。折角前に自分の状態にぴったりの説明であったのに、何故出て来ないのかが分かりません。日本語の設定は出来たのですが、その先どうすれば良いかが分かりません。何かご迷惑にならない程度のアドバス出来たらお願いします。
れいん坊さん
コメントありがとうございます。
れいん坊さんの環境を詳しく教えていただけませんでしょうか?
テレビにHDMI端子が無くて、Wi-Fi環境もないと言う事でしょうか?
テレビにHDMI端子が無く、けんけんさんのご説明通りHDMIの変換器から赤・黄・白の差し込みのあるものを購入しましたがWi-Fiに関してはモデムにあるWIHIボタンを押して下さいとの文字が出るのですが、モデムにwihiと書かれたものが有り青色のランプが点いていますが、ボタンのようなものは有りません。テレビ仮面もwihiを受けているような様子も無いので、wihiは出ていないのかも知れません。
詰りパソコン側からのwihiも無くて、テレビ側にHDMIの端子も無いと言う状況です。
先日に見たけんけんさんの記事に、そのような状況でも大丈夫と、その設定方法が書かれていたのに、又見れば良いなどと思って、コピー貼り付けをして置けば良かったと悔やんでいます。
お忙しい中ご迷惑をお掛けしますのに早速ご返事を頂き本当に有難うございます。どうぞ宜しくお願いします。
記事でHDMI端子が無いテレビとの接続方法を紹介していますが、設定方法には触れていませんので他の方の記事ではないでしょうかね(^^;)
Fire Stickの設定画面で、お使いのルーターがネットワークに表示されませんでしょうか?
そうでしたか、確認してみます。
有難う御座いまた。