おはこんばんちわ。けんけんです。
Nintedo Switchは、以下の3つのモードで楽しむ事が出来ます。
- TVモード
- テーブルモード
- 携帯モード
自宅や移動中、外出先など色々な場所で遊ぶ事が出来るので、年齢問わずとても人気の高い商品ですよね。
このNintendo Switch、自宅ではTVモードで遊ぶ人も多いかと思いますが。
TVモードで遊ぶ為には、「純正のドック」、「アダプター」、「HDMIケーブル」が必要になってきます。
普段はテレビに上の3つ機器を接続して、テレビの傍らにでも配置しておけばいいんですが、違うテレビやモニターでSwitchを楽しむ場合、3つの機器を移動しなければならなくなります。
ドックがもう一つあったらなぁ~、なんて考えちゃいますよね。
ただ、純正のドックセットは¥8,000以上と高い!
と言う事で、今回は純正ドックの代わりとなるアイテムを紹介したいと思います。
探してみると、純正ドックの代用品は結構存在しています。その中からチョイスしたのは、『Petasonien』の3in1多機能ドック2021年最新版!
『Petasonien』多機能ドック スペックと内容品

サイズ | 60 x 60 x 30 mm |
---|---|
重量 | 88 g |
入力 | 100-240 V |
出力 | ・USB Type-C 3.1 ・HDMI(1080P@60Hz,4K@30Hz) ・USB3.0(5V-1.5A) ・USB3.0 最大5Gbpsデータ転送 |

- ドック本体
- Type-Cケーブル 1.2m
- 取扱説明書
Switchドック+ACアダプターの機能を1台で担える分、内容品は少なくなっていますね。
※HDMIケーブルは付属していませんので、別途用意が必要になります。


「HDMI」「USB」「Type-C」3つの入力ポートがある以外は、よくあるアダプターと大差はありません。
『Petasonien』多機能ドックの特徴
『Petasonien』3in1多機能ドックの最大の特徴は、このアイテム1台でNintendo Switch純正ドック&アダプターが不要になる事です。
純正のドックとアダプターはメインのテレビ、他のテレビやモニターでプレイする場合は『Petasonien』3in1多機能ドックと言う感じで使い分ける事が可能です。
更に、手のひらサイズととてもコンパクトな為、携帯性にも優れています。親戚や友達の家へ大きい純正のドックを持っていく必要がなくなります。
価格も¥4,000なので純正のドックセットの半額と安く感じます。
『Petasonien』多機能ドック 実際に使用してみた感想
『Petasonien』3in1多機能ドックを実際に使用してみて、接続や操作性に問題がないかチェックしていきましょう。

- HDMI ドック側⇔テレビ側
- Type-C ドック側⇔Nintendo Switch側
接続後にSwitchの電源を入れるだけで問題なくモニターに画面が映りました。
今回購入した多機能ドックは2021年最新版ですが、旧型の多機能ドックのレビューで以下のような意見が見られたのでチェックしたいと思います。
動きの速いゲームだと動作遅延が酷くて使い物にならない。
以下のゲームを一通りプレイ
ソフト | 動作 |
---|---|
あつまれ どうぶつの森 | 特に遅延などは感じず |
海賊無双 4 | 特に遅延などは感じず |
スプラトゥーン2 | 特に遅延などは感じず |
ゼルダの伝説 B of W | 特に遅延などは感じず |
ドラゴンボール ゼノバース2 | 特に遅延などは感じず |
FIFA 21 | 特に遅延などは感じず |
フォートナイト | 若干、遅延があるようにも感じる |
どのソフトでもストレスを感じる程の酷い遅延は感じられません。
最新版では、旧型で見られた動作遅延が改良されたのかもしれませんね。
まとめ
旧型の『Petasonien』3in1多機能ドックは、動作遅延が見られると言う意見もあった為、なかなか購入に踏み切ることが出来ませんでした。
今回、2021年最新版を思い切って購入してみましたが、記事で紹介した通り目立った動作遅延も見られず、とても優秀で便利なアイテムだと感じています。
以前より面倒に感じていた、純正ドックとアダプターの移動から解放されたので、個人的には購入に満足しています!